HUMMINGBIRD.STYLE

HUMMINGBIRD.STYLE

(*´∀`)好きなことをテキトーに書く予定!基本はデジモノ、時々気まぐれ…

【DeNA(ディー・エヌ・エー)】Welq(ウェルク)・mery(メリー)含むキュレーションサイトを全て非公開化【全10サイト…】

スポンサーリンク

f:id:nishige0830:20161207204423p:plain

 

dena.com

(*´∀`)DeNA(ディー・エヌ・エー)のキュレーションサイト10サイト全ての記事が非公開化…。

(*´∀`)以下、リリース。

dena.com

(*´∀`)個人的に、好きな企業だったからザンネン…。

(*´∀`)起業して浅い会社だから、【良い意味での強引さ】が好きだったのにな…。

キュレーションサイトの持つ難しさ…

(*´∀`)キュレーションサイトの最大の難しさって、C to B to Cって座組にあると思う。

(*´∀`)一般USER(ユーザー)の間を企業がブリッジする場合、一般USER(ユーザー)側の記事の投稿って、言ってしまえばジブンと一緒でブログに書いてる感覚とあんまり変わらないって個人的感想としては思う。

(*´∀`)でもその記事を見る一般USER(ユーザー)はそうじゃない…。

(*´∀`)基本的にブログは一個人が書いているもので、あくまでそのブランドは良くも悪くも、ブログ投稿者個人に帰属する。

(*´∀`)はてなブログで炎上記事があったとしても、はてなコノヤローって思う人は少ない。

(*´∀`)アメブロにムカつく記事が載っていたとして、CA(サイバーエージェント)に憤怒するってこともなかなか考えられない。

(*´∀`)それがキュレーションサイトとなってしまうと、記事から個人の顔が消えて、プラットフォーマーたる運営企業にそのブランドが帰属する。

(*´∀`)でもブログもキュレーションサイトも最終的には、主たる記事の投稿者は個人となるはず。

(*´∀`)もちキュレーションサイトの場合は、自作記事もあるっちゃあるし、今回は6割〜9割が自作記事ってことだったけど、本物のメディアとして回り出せば、確実に個人の投稿が多数になる。

(*´∀`)だってそれを常に上回る記事を自作し続けることは不可能だし、営利企業としての経費の圧縮は大きな目標のはずたしね、一般USER(ユーザー)が優良な記事を投稿ししてくれるのが一番じゃん…。

(*´∀`)ただこの手のサイトが難しいのは、ブログより強めの校閲はあるだろうけど、過度な校閲は記事を投稿してくれる一般USER(ユーザー)が離反してしまうから、【いい塩梅】って言うスゴく難しいさじ加減で運営して行かなきゃならない。

(*´∀`)でその塩梅加減をコンテンツの急成長とトレードオフで、豪快にある程度の悪意を持って、間違っちゃったのが今回の件と考えてる…。

 

一般USER(ユーザー)と悪い意味での考えの相乗り

(*´∀`)キュレーションサイトの記事が玉石混交になることは絶対に避けられない。

(*´∀`)これは校閲をどんなにシッカリしてもそう。

(*´∀`)だって校閲自体、人間がするものだから。

(*´∀`)校閲者の体調が良い時も悪い時もある、正直気分が良い時も悪い時もあると思う。

(*´∀`)同じレベルの記事でも、ある日は通して、ある日は通らないってこともあると思うよ。

(*´∀`)ジブンレベルのWEBディレクターが言うのもあれだけど、本当に日によって仕事のパフォーマンスが違う…。

(*´∀`)体調悪い日、気分が悪い日に作ったワイヤフレームとかテスト仕様書を翌日レビューされると案の定、けちょんけちょんだもんね…。

(*´∀`)どんなに作業をフレームワーク化しても人間のする作業は、基本はその作業をした日の人間のパフォーマンスに依存する。

(*´∀`)ミンナの仕事だってそうじゃない?違う?

(*´∀`)もちろんお医者さんやパイロットの方のように、ある閾値以下のパフォーマンスは絶対に許されないって人はいるだろうけど…。

(*´∀`)基本は人間だから完璧なんて無いし、それを究極的に求めるのも個人的には難しいと思ってる。

(*´∀`)ただ、Welq(ウェルク)は医療系キュレーションサイトと言う性格上、どのサイトよりも校閲については【不完全な中の完全】を目指さなきゃいけなったはず。

(*´∀`)言い方は悪いかもしれないけど、間違った記事が最終的には【人の健康を害してしまう】ことだってあるのだから…。

(*´∀`)ただ今回は、企業側も(と言うか企業がほぼ主体なんだけど…)一緒になって玉だろうが石だろうだ関係無いってノリで記事を投稿しちゃった。

(*´∀`)結果、上に書いた通り毀損したのはDeNA(ディー・エヌ・エー)って言う企業のブランドだった…。

(*´∀`)サイトの性格を考えれば、誰よりも口うるさい先生にならなきゃいけない立場のDeNA(ディー・エヌ・エー)が一緒になって悪乗りしちゃった…、と言うより悪ノリを煽動、主導した。

 

検索アルゴリズムの持つ自然の摂理も破壊した

(*´∀`)そんな質も悪い記事でも、ある意味での保険はあった。

(*´∀`)本来質の悪い記事であれば、検索サイトのアルゴリズムに上手く乗れずに表示順位は下位に固定され、ひっそりとWEBの世界の闇の中でダレに読まれることもなかったはず…。

(*´∀`)そこはもちろん、Google(グーグル)って世界の自然の摂理ではあるけど、それに基本的には任せるべきだったと思う。

(*´∀`)本当に良い記事なら、最終的には検索上位に顔を並べたはずだしね。

(*´∀`)そこを過度なSEOって言うドーピングをしちゃった…。

(*´∀`)SEO自体は否定しない、適度なSEOはアミノバイタルみたいなものだと思ってる。

(*´∀`)アンチ・ドーピング機構(Google【グーグル】)も怒らないし、本人にも基本的には害は無い。

(*´∀`)でも過度なSEOはドーピングでしかないっ!ダメ!ゼッタイ!この場合はサイトが苦しむし、最終的に記事を信じたUSER(ユーザー)が苦しむ可能性だってある。

(*´∀`)DeNA(ディー・エヌ・エー)はもうベンチャー企業じゃない。

(*´∀`)財務状況は知らないけど、零細企業みたいに今日明日のご飯の心配をするレベルじゃ無かったはず…。市場株主の目があるのは確かだけどさ…。

(*´∀`)だって、今日明日のご飯に困る企業グループがプロ野球球団なんて持てるかって言われたら疑問じゃん?

(*´∀`)サイトの性格から見ても、もう少し長い目でみて成長させれば、良いコンテンツとしてDeNA(ディー・エヌ・エー)を長期間支えてくれたと個人的には思う。もちタラレバ論だけど…。

(*´∀`)才能あるサイトを過度なドーピングでパフォーマンスを過度に上げて、体をボロボロにし、結果潰しちゃったみたいな感じを受ける。

 

なんでこうなったのか?

(*´∀`)挙げられるのは、リスキーシフトと社会的証明かなと…。

(*´∀`)問題だなと個人的に思うのは、これはDeNA(ディー・エヌ・エー)だけじゃ無くて、少なくともジブンにも言えるってこと…。場合はによってはコレヲ読んでる人にも…。

(*´∀`)先ずはリスキーシフトのWiki(ウィキ)先生から。

リスキーシフト - Wikipedia

(*´∀`)リスキーシフト(risky shift)とは、社会心理学の用語で、普段は穏健な考え方をし比較的節度を守って行動することのできる人が、大勢の集団の中では、その成員が極端な言動を行ってもそれを特に気に掛けもせずに同調したり、一緒になって主張したりするようになっていくことをいう。

(*´∀`)「集団思考」(groupthink)として知られている現象のひとつで、ストーナー(J.A.Stoner)が1961年に報告した 。

(*´∀`)まぁ、これを読んでくれてる人が覚えが無くてもあってもイイヤ。

(*´∀`)ぶっちゃければ、リスキーシフトに走ったことは、自分はある。

(*´∀`)チガクネ?って思っても、ミンナこれで良いって言ってるしイイやって…。

(*´∀`)これは社会的証明にも繋がる。

(*´∀`)社会的証明(しゃかいてきしょうめい)とは、社会心理学の用語で、個人の意見の妥当性を証明することを指す。

(*´∀`)人は、集団の中で自分を支持する意見が全くないと、自己の意見の妥当性に疑問を感じ、意見を取り下げてしまうのが普通である。

(*´∀`)しかし、自分を支持する意見が1つでもあると、状況が一変する。

社会的証明 - Wikipedia

(*´∀`)まぁなんだ、場の回答の流れに対して、チガクネって思ったけどダレも同じような意見を言わなかったから、まぁ、イイヤって思ったんだと思う。

(*´∀`)今思うと、純粋にジブンが弱かっただけだと思う。

(*´∀`)イマ?自由に正論ぶっ放してるよ!マシンガントーク!

(*´∀`)キツくないか?と言われればキツイ…。

(*´∀`)でも上で書いた、イイヤって思った後、詳細は言えないけど、その時の決定はけっこう悲惨な結末を迎えたので、それの方が嫌だから、今はハッキリと言っちゃってる…。

(*´∀`)上には話してるけどね!リスキーシフトの話しと、社会的証明の話し、そしてジブンの経験。

(*´∀`)ある意味ド直球投げるのは、こんな経験があったからですって…。

(*´∀`)今回の件で言えば、本当にキュレーションサイト事業に関わる全員が同じ方向を向いていたのかと考えるのは個人的には少し疑問…。

(*´∀`)ただ、結果としてその良心を貫けなかったWEBディレクターやADさんとかは、いたんじゃないかなと思うっ。って言うか、いて欲しいんだよね…。

 

この後どうなるのか?

(*´∀`)基本は、再開もクローズも決まって無くて、第三者委員会に任せるって言ってるけど…。

(*´∀`)再開したとして、ダレが見るのだろう?ダレが記事を投稿するのだろう?ダレがその記事を信用するのだろう?

(*´∀`)本当に良く書かれた記事でもダレも信用しない可能性もある。

(*´∀`)もう自作記事でサイトを埋めることも出来ない。

(*´∀`)どんなに校閲の体制の整え、記事の管理を強化しても、ある種のデビル効果が働く。

bizacademy.nikkei.co.jp

(*´∀`)【Welq(ウェルク)=信用できない】と言う図式。

(*´∀`)今まで利用していた人、ニュースで事件を知った人、特に利用していなかったジブンでも、今は【信用できない】って思考にアンカリングされてると思う。

(*´∀`)今回の件は、信用を築くは一生、崩すは一瞬って言う言葉を地で行くような事件。

(*´∀`)ただ、中途半端に終わらせずに企業としてどう言う方向性に舵を取るのかってのは、違う意味でミンナが注目してるよね。

(*´∀`)ミンナが注目してるってことは、正しい方向性に舵を取れば、ミンナが「しょうがねぇな…、もう悪いことするなよ…。」って言ってくれる可能性だってあると思う。

(*´∀`)DeNA(ディー・エヌ・エー)のコトは個人的には好きだし応援してる。

(*´∀`)だからジブンも最後まで注目したいと思う。